1st inspection
【2025年5月16日(金)】
1stインスペクションを @rotary_pier にて開催いたしました。
終了後、涙を流すファイナリストの姿もあり、
笑顔と熱意が交差する、かけがえのない時間となりました。
彼女たちの目の奥には、たしかな“覚悟”が宿っていました。
□□──────────────────□□
◼︎ 講義①|【魅せ方】
講師:ゼネラルマネージャー はらい ゆか @yunsophila
「魅せる」とは、ただ目立つことではなく、
“自己理解”と“他者視点”をもとに、自分だけの強みを知ること。
「“見る”と“魅せる”の違いは、相手の心が動くかどうか」
「強みがないなら、“できること”をコツコツ積み上げればいい」
自身がファイナリスト時代に悩み、模索してきた経験をもとに、
言葉を丁寧に紡ぎながら、真っ直ぐに届けてくれました。
□□──────────────────□□
◼︎ 講義②|【BJとの向き合い方】
講師:公式アンバサダー 青木 瑞希 @natural___ai
前大会で総合MVPを受賞した青木は、
自身の活動から得た“気づき”を、まっすぐに伝えてくれました。
「どんなに小さなことでも拾って、覚悟を持って取り組む」
「“時間”は自分のものでもあり、他人のものでもある」
「想いを伝えたいなら、言葉にすることを恐れない」
「ルールは守る。それが“筋”であるということ」
その姿勢からは、順位ではなく“人としての在り方”を学ぶ時間となりました。
□□──────────────────□□
◼︎ ワークショップ|【vision / art】
講師:アルコールインクアーティスト KANADEL ART HANA
@kanadel.art.hana
「ビジョンをアートで描く」この時間は、
ファイナリストたちの内面がふわっと浮かび上がるような、
やわらかくも力強い瞬間の連続でした。
「楽しい!」という声が上がるたびに、
HANAさんの持つ温かいパワーが、会場に広がっていきました。
ビジョンを書き出すチームと、アートを描くチームに分かれて進行。
先に描いたアートから想いを引き出したり、書き出したビジョンを絵に落とし込んだり─
感性が震えるような、そんな豊かな時間となりました。
□□──────────────────□□
Beauty Japan BIWAKO 公式 Instagramでは、インスペクション開催時の様子をリール動画にてお届けしています。
ぜひ、下記よりご覧くださいませ。(画像タップで遷移します)
【1st inspection】

【1st inspection ~From the Staff Side~ 】

【1st inspection ~ From the Finalist Side~】
